概要
零式固定活動において、装備などのロット管理を行うためのスプレッドシートです。
上記リンクからコピーしてお使いください。
使い方はスプシ内のHow To Useシートをご確認ください。
ロット管理にあたり、最終装備の入力と収集状況の管理が行えます。

硬化薬、強化繊維の断章交換数の管理が行えます。

サブジョブの希望武器の入力と取得状況の管理が行えます。

サブジョブの希望防具の入力と取得状況の管理が行えます。


ロットの優先度を確認することができます。

優先度設定値デフォルト
デフォルト設定値については以下のような設定がされています。
計算式及び具体的な設定値については「How To Use」シートの優先度の項をご確認ください。
一部パラメータ化している項目がありますので、シート「パラメータ」より値を変更してお使いください。
防具(メイン)
DPSを優先し、防具必要数が多い人に分配されるように設定しています。
防具(サブ)
メインの分配完了後、希望順位に応じて優先度を決めています。
取得済Ptを大きく設定しているため、希望順位によらず、取得数が少ない人に分配されるようにしています。
硬化薬
タンヒラを優先し、硬化薬の必要数が多い人に分配されるように設定しています。
ロールに関わらず硬化薬で強化できる装備を所持しているメンバが最優先となります。
硬化薬断章チェックONの際には硬化薬必要数が残り1のメンバの優先度を最も低く設定しています。
メインの分配完了後、断章交換数が多い人優先で、均等分配となるようにしています。
強化繊維
タンヒラを優先し、強化繊維の必要数が多い人に分配されるように設定しています。
ロールに関わらず強化繊維で強化できる装備を所持しているメンバが最優先となります。
強化繊維断章チェックONの際には強化繊維必要数が残り1のメンバの優先度を最も低く設定しています。
メインの分配完了後、断章交換数が多い人優先で、均等分配となるようにしています。
希望武器
第一希望はDPSを優先としています。
第二希望以降は希望順位に応じて優先度を決めています。
取得数によるウェイトを大きく設定しているため、希望順位によらず、取得数が少ない人に分配されるようにしています。
メインの分配完了後、武器箱は均等分配となるようにしています。
トームストーン
最終武器がトークン武器のメンバを優先とし、ロール別の優先度は同一にしています。
トークン武器を取得済や零式武器を取得済の人は優先度を下げています。
強化薬
最終武器がトークン武器のメンバを優先とし、DPS優先としています。
ロールに関わらず強化剤で強化できるトークン武器を所持しているメンバが最優先となります。
トークン武器を取得済や零式武器を取得済の人は優先度を下げています。
更新履歴
2022/08/09
初版発行
2022/08/13
希望防具(サブジョブ用)の入力エリアを追加 パラメータシートの計算式誤りを修正
2022/08/25
希望武器優先度の数式誤りを修正
2022/09/16
ドロップ優先度に可変枠の枠数を拡張
2023/05/13
指輪にトークン装備未強化を指定できるように修正
サブジョブ用取得数記録(武器箱、胴箱、硬化薬、強化繊維)追加
上記に伴い優先度計算式を変更
優先度表示エリアを階層ごとではなく、部位ごとにすべて表示するように修正
メイン防具の優先度計算式を取得数ではなく、必要数での計算に修正
2024/06/15
トームストーンを天道に変更
ヴァイパー、ピクトマンサーを追加
2024/07/18
ジョブアイコン画像の数式範囲誤りを修正
2025/02/17
硬化薬、強化繊維の断章交換記録を追加
断章交換オフセット設定時の残り必要数をパラメータ化
サブジョブ用硬化薬、強化繊維の優先度に断章交換数を反映
コメント