概要
FF14のロドストで公開されているアチーブメント情報から、アチブ履歴書を作成するジェネレータです。

FF14の高難易度コンテンツ(絶や零式)の攻略において、固定PTを組む際には過去の零度経歴を求められることが多くあります。
DMなどテキストベースで踏破日数を提示していると思いますが、提示する人からすると過去の高難易度コンテンツの踏破日数を調べるのは大変です。また、中には踏破日数を偽って応募してくる方も極少数いるため、提示された情報の真偽を確認する際にも大量にあるアチーブメント情報から発掘するのは大変です。
これらの労力を解決するべく、主要な高難易度コンテンツのアチーブメントから履歴書を作成し、固定PTの応募や募集時に活用していただくためのツールとなります。
主な作成意図としては上述の通りではありますが、高難易度以外の武器制作やギャザクラなどのカテゴリも用意しており、各々のプレイスタイルにあわせてアチブ履歴書を作成することができるようになっています。
使い方
ロドストIDの入力

アチーブメント情報を取得するために、対象のキャラクターを特定する[ロドストID]を入力します。
ロドストIDはロドストのキャラクターページのURLの末尾の数字の部分を指します。
https://jp.finalfantayxiv.com/lodestone/character/{ロドストID}/
[ロドストID]を直接入力するか、もしくは[ID検索]ボタンから検索することもできます。
[ID検索]ボタンを押下すると、以下のような小画面が表示されます。

[キャラクター名]、[DC]、[World]を入力し、[検索]ボタンを押下するとロドストから対象キャラクターを検索し、ロドストIDを取得します。

該当キャラクターが1件の場合には、小画面が消え、[ロドストID]が自動入力されます。

以下のように該当キャラクターがいませんと表示された場合には、入力内容を確認してください。

以下のように複数のキャラクターが該当する場合には、表示されたキャラクター名を選択してください。小画面が消え、選択したキャラクターの[ロドストID]が自動入力されます。

アチーブメントの取得

[アチーブ取得]ボタンを押下して、ロドストからアチーブメント情報を取得します。アチーブメント情報が取得できれば、以下のようにコンテンツ毎の踏破日が表示されます。コンテンツによりますが、実装日から何日で踏破したのか、踏破日はパッチ内かパッチ外か拡張外かが表示されます。

該当のキャラ情報が取得できない場合には、以下のようなメッセージが表示されます。入力された[ロドストID]が誤っている可能性があります。[ロドストID]を確認してください。

該当キャラクターのアチーブメント情報が非公開の可能性がある場合、以下のようなメッセージが表示されます。ロドストのアチーブメント情報を取得するには、アチーブメント情報を公開設定にしておく必要があります。
アチーブメントの公開設定についてはこちらから変更してください。

表示カテゴリの変更
アチブ履歴書に表示するカテゴリを変更することができます。[表示カテゴリ]より、表示したいカテゴリを選択してください。
固定PTの応募、募集に用いることを想定しており、デフォルト表示は絶シリーズ、黄金零式、暁月零式、異聞零式となっています。

試しに漆黒零式、MW、ヌシ釣りを選択すると以下のように表示されます。

漆黒零式については踏破日が表示されていますが、MWとヌシ釣りについてはアチーブ未取得と表示され、取得状況が表示されていません。アチーブメント情報の取得はロドスト上のカテゴリ別に取得しており、[アチーブ取得]ボタン押下時に選択されているカテゴリのみを取得しているためです。
該当のカテゴリを表示した状態で[アチーブ取得]ボタンを押下することで反映することができます。
アチブ履歴書画像のダウンロード

[DOWNLOAD]ボタンを押下することで、以下のようなアチブ履歴書画像をダウンロードすることができます。SNSやDMなどで共有する際にご活用ください。

[DOWNLOAD]ボタン押下前に、[PNG作成]ボタンを押下する必要があります。

ただし、改ざんできないという意味で、固定PT応募・募集では、後述する[ロドストID付き共有用URL]での共有をオススメします。
画面横幅が狭い場合はモバイル表示モードとなり、以下のような表示となります。

ロドストID付き共有用URLをコピー

[ロドストID付き共有用URLをコピー]ボタンを押下することで、アチブ履歴書のURLをクリップボードにコピーすることができます。
アチブ履歴書には通常アクセスと共有アクセスの2種類のモードが存在しており、URLの末尾にロドストIDを含めるか否かの違いがあります。ロドストID付き共有用URLとはこの共有アクセスのURLのことです。
通常アクセスURL→ https://knt-a.com/a-resume/
共有アクセスURL→ https://knt-a.com/a-resume/{ロドストID}/
共有アクセスでアチブ履歴書にアクセスした場合、URLで指定された[ロドストID]のアチブ履歴書をリアルタイムで取得しにいきます。リアルタイムで取得するため、改ざんできないというメリットがあります。ただし、アチブ履歴書ジェネレータへのアクセス時にアチーブメント情報を公開設定している必要があります。

また、[SNS Share]ボタンに関しても、ロドストID付き共有用URLでのシェアボタンを用意しています。
その他オプションについて
キャラ名を非表示

[キャラ名を非表示]オプションをONにすることで、アチブ履歴書上部に表示されているキャラクター名を非表示にすることができます。SNSなどでキャラ名を公表していない場合等にご活用ください。

表示スタイル変更

[表示スタイル変更]オプションをONにすることで、アチブ履歴書を以下のようなスタイルに変更することができます。

称号を表示

[称号を表示]オプションをONにすることで、称号が設定されているコンテンツに称号を併記することができるようになります。称号が設定されているコンテンツはコンテンツ名の先頭にアチーブメントアイコンが表示されているものが対象です。
画面横幅が狭い場合はモバイル表示モードとなり、このオプションは無効となり、称号は表示されなくなります。
前述の表示スタイルの変更を適用している場合は、このオプションは無効となり、称号が表示されます。

その他
アチーブメント情報の公開設定について
ロドストのアチーブメント情報を取得しているため、アチーブメント情報を公開設定にしておく必要があります。
アチーブメントの公開設定についてはこちらから変更してください。
パッチ内/パッチ外/拡張外の定義について
パッチ内の判定について様々な定義が存在するため、アチブ履歴書においてはFF14のバージョン表記はx.yz(zは一部省略)を元に以下のように判定するものと定義します。
- xが実装バージョンと異なるバージョンであれば拡張外
- xが実装バージョンと同じバージョンであり、yが実装バージョンと異なるバージョンであればパッチ外
- xが実装バージョンと同じバージョンであり、yが実装バージョンと同じバージョンであればパッチ内
例えば、6.11に実装されたコンテンツは、6.15や6.18はパッチ内、6.2や6.5はパッチ外、7.0は拡張外と判定します。
踏破日の判定について
アチーブメントの特性上、ロドストに反映されたアチーブメント取得時刻と実際のコンテンツ踏破時刻がずれている場合があります。また、踏破日数については日単位で判定しているため、実際と異なる可能性がありますので、1日程度は誤差の範囲内と考えてください。
パッチ/拡張内外の判定は翌.x/パッチのメンテ明け時間前までとして判定しています。
パッチの一覧については以下を参照
パッチ | メンテ明け時刻 |
---|---|
紅蓮 4.0 | 2017/06/16 18:00 |
紅蓮 4.1 | 2017/10/10 19:00 |
紅蓮 4.2 | 2018/01/30 19:00 |
紅蓮 4.3 | 2018/05/22 17:10 |
紅蓮 4.4 | 2018/09/18 19:00 |
紅蓮 4.5 | 2019/01/08 18:45 |
漆黒 5.0 | 2019/06/28 18:00 |
漆黒 5.1 | 2019/10/29 19:00 |
漆黒 5.2 | 2020/02/18 19:00 |
漆黒 5.3 | 2020/08/11 18:00 |
漆黒 5.4 | 2020/12/08 19:00 |
漆黒 5.5 | 2021/04/13 18:40 |
暁月 6.0 | 2021/12/03 18:00 |
暁月 6.1 | 2022/04/12 17:30 |
暁月 6.2 | 2022/08/23 18:20 |
暁月 6.3 | 2023/01/10 18:15 |
暁月 6.4 | 2023/05/23 18:30 |
暁月 6.5 | 2023/10/03 17:30 |
黄金 7.0 | 2024/06/28 19:00 |
アクセス方法による動作の違いについて
通常アクセス
以下のようなURLでアクセスした場合に、通常アクセスとして動作します。
https://knt-a.com/a-resume/
初期表示時にアチーブ取得を行いません。手動で[アチーブ取得]ボタンを押下する必要があります。
入力した[ロドストID]、[表示カテゴリ]の選択状態をブラウザに保存します。
共有アクセス
以下のようなロドストID付きのURLでアクセスした場合に、共有アクセスとして動作します。
https://knt-a.com/a-resume/{ロドストID}/
初期表示時に指定された[ロドストID]を指定して、[アチーブ取得]を自動で行います。
入力した[ロドストID]、[表示カテゴリ]の選択状態をブラウザに保存しません。
コメント